生産者紹介
staff

-
みっつ
-
さおりちゃん
-
ひろぽん
-
たくちゃん
-
フジータ
-
きくちゃん
-
やました
-
まなちゃん
-
かなちゃん
-
りゅうた
-
おにぎり
-
まっさる
代表
1990年岡山県生まれ。
神戸大学農学部卒業後、西宮の持続可能な地域づくりNPOの職員として農業体験事業担当で2年間従事。
田舎で農業がしたかったこと、妻が鳥取県出身だったこともあり、2015年鳥取県大山町へ移住。大山町地域おこし協力隊農業部門を経て、2017年6月より大山町荘田集落で就農。
パーマカルチャー、アウトドア、読書、スポーツ、子育て関連に興味有。

1989年鳥取県生まれ。
鳥取短大食物専攻卒業後、営業職・食品加工・栄養士の経験有り。
三児の母で日々子育てに奮闘中。
農園では主に事務を担当。細々とした雑用もしています。
野菜のレシピなどインスタにて投稿予定。
子育て、料理、整理整頓、植物全般に興味有り

1990年鳥取県生まれ。
大学中退後、地元ケーブルテレビのディレクターとして働き、みっつと出会い農作業に触れる。
その後フォトグラファー・デザイナーとして、半農・半業の生活をおくっていた。
2023年結婚を機に、農業の割合を増やして、現在に至る。
國吉農園では、農作業に加えて販促物制作・写真撮影も担当。
農作業では機械を触ってることが多め。
趣味はボードゲーム・自然観察・ギター

2002年神奈川県生まれ。
中学から高校時代に大道芸人おいかどいちろうさんの巡業に何度かお手伝いとして付いて行くことも。
田舎暮らし、農業に興味があったため高校卒業後初めて鳥取県大山町へ。
いくつかの農家さんを巡り國吉農園にも訪れる。
2022年からの1年間は宮古島へ。ホテルの客室清掃として働く。
そして2023年6月からは再び大山町に戻り國吉農園に入職する。
料理、スポーツに興味あり

鳥取市出身、米子市在住。
島根の短大の保育学科に通い、地元鳥取市で数年保育士、数年パン屋で人生の修行を積む。
ストレスの多い職場環境をどうにかしたいと悩んでいたとき、みっつさんに導かれ、國吉農園にて2023年からアルバイトを開始。
食べることと自然が大好き!
不定期ですが、趣味でパンの出店もしてます。

1989年茨城県生まれ。
大学入学を機に上京し10年間東京で過ごす。
2019年大山町へ引越し、國吉に声をかけられたことがきっかけで國吉農園に参加。農業経験はなかったが、じっくり自然と向き合う働き方に惹かれて現在に至る。好きな農作業はネギの皮剥き。
趣味は読書・将棋・ねこ・庭いじり

鳥取市出身。ピラティスインストラクター
行動に制限なく自由に生きた経験から、健康とは人生が豊かになることを実感。
ピラティスで地域の健康寿命を伸ばす活動をしている。
個性豊かな國吉農園メンバーとの農作業は楽しく、農業は心の豊かさに繋がると考え、ピラティスで体を、農業で心を健康に導く方法を模索中!
よく顔がみっつに似てると言われますw

1993年鳥取県生まれ。
大学進学をきっかけに福岡→東京と拠点を移し、2021年に鳥取県にUターン。
2024年からイラストレーターとして独立し、オーダーイラストやロゴ、ZINE等を制作している。
國吉農園に農業体験で通っていたところ、みっつさんに誘われて週一回のアルバイトを始める。
好きな農作業は根菜の収穫と箱詰め。
愉快なクリエイティブチーム一両編成で、山陰に住むおばあさんのお話を聞く「おばあさんラジオ」も配信中!

鳥取市生まれ。
2023年から國吉農園にてお世話になることに。好きな農作業は三角ホーでの土寄せと野菜の収穫。
美味しいものを食べることと編み物が好き。

1999年大山町生まれ。
祖父が米農家をしており小さい頃から農業に触れる事が多く、高校卒業後、野菜農家、畜産農家に就業。その後祖父のあとを継ぎ米作りを始める。
中学二年生の時に國吉美貴が大山町に来る。高校時代は國吉、寺井に遊んでもらい今では一緒に働く仲に。趣味は練ることと人とお話をする事。

1993年和歌山県生まれ。
鳥取環境大学中、サークル、旅、スタディツアーを通じて仕事に生きがいを持った人と多く出会った。
自分も好きなことで仕事にしたいと思いおむすび屋を始める。
2020年お米も作りたいと思い國吉農園に通い始める。
温泉、サウナ、寺、ランニングに興味有。

1989年東京都生まれ。
日本大学文理学部卒業後、東京と島根で9年間高校の理科教師として勤務。途中、教師をしつつ大学院に入院し火山研究を深める。
結婚と共に夫婦で2021年に大山町へ移住し現在は1/4猟師・1/4畜産・1/4農業・1/4主夫を行う自由人!
愛読書は「狩猟生活」、「銀の匙(漫画)」、「キングダム」。自宅に漫画部屋を作るほど漫画好き!
